秋田市の不動産|アスエステート株式会社
>
(賃貸)地域から探す
>
秋田市の賃貸物件
秋田市 不動産一覧
- 秋田県秋田市エリア情報
- 県都である秋田市は、秋田県の人口の約3割にあたる約29万人を有する中核市。
東には出羽山地、西には「夕日の美しい日本海」が広がる緑豊かなまちです。
秋田新幹線、秋田自動車道、秋田港、秋田空港など、陸・海・空の交通の利便性がよく、県庁から東京都庁までの所要時間は約160分(航空機利用)と、前橋市(鉄道156分)、神戸市(航空機160分)、名古屋市(鉄道164分)と同程度の近さです。
県庁所在市として十分なインフラやサービスが整っているのはもちろん、首都圏と比べて半分程度の通勤・通学時間や安い地価、安心して子育てできる環境も魅力です。
また、東北3大まつりの一つ「秋田竿燈まつり」で知られ、5つの酒蔵がある酒どころでもあります。
秋田市は、駅、高速道路、港、空港と陸海空の交通結節点となっており、東北三大祭りの1つである秋田竿燈まつりなどへ、多くの観光客が訪れています。
市の中心部は、旧城下町の面影を残し、さまざまな名所のほか、観光施設などが点在し、緑あふれる公園都市となっています。久保田城跡である千秋公園は、桜やつつじ、蓮、紅葉など四季が感じられ、市民や観光客の憩いのスポットとして人気があります。また、千秋公園内には、国内外の観光客に人気の高い秋田犬にふれあえるスポットも開設しています。さらに、本市の観光コンテンツとして、竿燈体験やガラス製作体験などの体験型メニューや美術館などの文化施設が市内各所に点在していることなどから、幅広い世代に楽しんでいただける魅力あるまちとなっています。
秋田市はなんといっても酒どころ。令和3年1月現在、市内には5つの酒蔵があり、甘口から辛口までいろいろな味わいを楽しめる。また、郷土料理では、新米をつぶして杉の串につけて焼いたたんぽを煮込む「きりたんぽ鍋」、名物の魚「ハタハタ」を使った「しょっつる鍋」などもりだくさん。